皇居三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shozokan

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 展覧会
    • 開催中
    • これからの展覧会
    • これまでの展覧会
    • 他館での展示
  • 収蔵品
  • 利用案内
    • 開館時間・休館日
    • 交通アクセス
    • 館内のご案内
  • 調査研究
    • 年報・紀要
    • 収蔵品目録
    • 修理事業報告書
    • 展覧会図録
    • その他刊行物
  • 皇居三の丸尚蔵館について
    • 概要
    • 収蔵品
    • ロゴマークについて

収蔵品

  • トップページ
  • 収蔵品
  • 検索結果
滋賀 ×

閉じる

作品名
分類
作者
時代・年代
西暦(検索開始年)
西暦(検索終了年)
材質・技法
銘文等
制作地
その他関連地
文化財指定
検索結果
1-20件表示/36件中
表示件数
  • 20
  • 40
  • 100
  • タイル表示
  • リスト表示
阿毘達磨大毘婆沙論

阿毘達磨大毘婆沙論

李正言

  • 中国・唐時代
  • 紙本墨書
  • 1巻
  • 24.0×974.5

書跡 – 東洋書跡

石山寺蒔絵文台・硯箱

石山寺蒔絵文台・硯箱

川之邊一朝

  • 明治32年(1899)
  • 木、漆塗、蒔絵
  • 1具

工芸 – 漆工

旭日双鶴図・老松梅花図(旭日双鶴松竹梅図のうち)

旭日双鶴図・老松梅花図(旭日双鶴松竹梅図のうち)

荒木寛畝、野口小蘋

  • 明治27年(1894)
  • 軸端:銀細工
  • 3幅のうち2幅

絵画 – 日本・東洋画

緑竹図(旭日双鶴松竹梅図のうち)

緑竹図(旭日双鶴松竹梅図のうち)

野口小蘋

  • 明治27年(1894)
  • 絹本着色、軸端:銀細工
  • 3幅のうち1幅

絵画 – 日本・東洋画

蘭亭図

蘭亭図

野口小蘋

  • 明治34年(1901)
  • 絹本着色
  • 1幅
  • 161.4×85.0

絵画 – 日本・東洋画

晴天鶴

晴天鶴

山元春挙

  • 大正5年(1916)
  • 絹本着色、牙軸
  • 3幅

絵画 – 日本・東洋画

義士隠栖

義士隠栖

山元春挙

  • 大正10年(1921)
  • 紙本墨画、牙軸
  • 1幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

智仁勇

智仁勇

山元春挙

  • 大正14年(1925)
  • 絹本着色、軸端:蒔絵(御紋ちらし)
  • 2幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

青緑山水図

青緑山水図

野口小蘋

  • 明治39年(1906)
  • 絹本着色、牙軸
  • 1幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

清水寺春雨図・宇治秋暁図

清水寺春雨図・宇治秋暁図

野村文挙

  • 明治39年(1906)
  • 絹本着色、牙軸
  • 2幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

行書七言絶句「金闕暁開晴日紅」

行書七言絶句「金闕暁開晴日紅」

日下部鳴鶴

  • 明治20年(1887)前後か
  • 紙本墨書
  • 1幅
  • 232.0×88.5
  • 日本

書跡 – 日本書跡

草書七言絶句「王家楷則定何如」

草書七言絶句「王家楷則定何如」

日下部鳴鶴

  • 明治10~20年代(19世紀)
  • 紙本墨書
  • 1幅
  • 230.7×88.5
  • 日本

書跡 – 日本書跡

琵琶湖図名刺盆

琵琶湖図名刺盆

海野勝珉

  • 明治29年(1896)
  • 金、銀、朧銀、彫金
  • 1点
  • 21.3×27.5×2.2
  • 日本

工芸 – 金工

近江八景蒔絵棚

近江八景蒔絵棚

  • 江戸時代(18世紀)
  • 木、漆塗
  • 1基
  • 日本

工芸 – 漆工

色絵草花図花瓶

色絵草花図花瓶

幹山伝七(初代)

  • 明治時代(19世紀)
  • 磁器
  • 1対
  • 各高51.5 口径17.5 胴径25.3 底径11.8
  • 日本

工芸 – 陶磁

湖東焼波に龍模様手爐

湖東焼波に龍模様手爐

鳴鳳

  • 江戸時代後期(19世紀)
  • 磁器
  • 1点
  • 総高19.0 最大径24.0
  • 日本

工芸 – 陶磁

文久三年三條実美於妙法院説諭之図・元治元年土方久元入萩之図

文久三年三條実美於妙法院説諭之図・元治元年土方久元入萩之図

岸竹堂ほか

  • 明治24年(1891)
  • 絹本着色、牙軸
  • 2幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

北海道忍路高島真景

北海道忍路高島真景

野村文挙

  • 明治43年(1910)
  • 絹本着色
  • 2幅
  • (各)167.6×84.9
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

旭日桜花図

旭日桜花図

宇治橋春年

  • 大正14年(1925)
  • 絹本着色、牙軸
  • 1幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

石山寺・竹生島図

石山寺・竹生島図

清水節堂

  • 昭和2年(1927)頃
  • 絹本着色、軸端:紫檀
  • 2幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

  • 最初へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ
  • 最後へ
    絞り込み
    詳細検索
  • 画像がない作品も含める
  • 並び順
  • 作者
  • 分類・カテゴリ
  • 場所
  • 時代・世紀
  • 材質・技法
  • テーマ検索
このページの先頭へ

展覧会

  • 開催中
  • これからの展覧会
  • これまでの展覧会
  • 他館での展示

収蔵品

  • キーワード検索
  • テーマ検索

利用案内

  • 開館時間・休館日
  • 交通アクセス
  • 館内のご案内

調査研究

  • 年報・紀要
  • 収蔵品目録
  • 修理事業報告書
  • 展覧会図録
  • その他刊行物

皇居三の丸尚蔵館について

  • 概要
  • 収蔵品
  • ロゴマークについて

画像利用について

その他

  • お知らせ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 寄附
  • 入札情報
  • 採用情報
皇居三の丸尚蔵館
  • 公式Instagram
  • SNSおよび広告運用ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • 関連リンク集

© 2023 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shozokan

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ
  • 分類
  • 分類!
作者から探す
分類・カテゴリに戻る

    作者

    • 五十音
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~よ
    • ら~ろ
    • わ~ん