年報・紀要
10号
目次・口絵
三の丸尚蔵館年報・紀要,10号,1-12,2005年
各務鑛三のクリスタル作品-初期の足跡
水田順子,三の丸尚蔵館年報・紀要,10号,13-24,2005年
近代の京焼にみる中国陶磁摂取の諸相(一)
岡本隆志,三の丸尚蔵館年報・紀要,10号,25-32,2005年
蒔絵師・由木尾雪雄について―館蔵品を中心に―
五味聖,三の丸尚蔵館年報・紀要,10号,33-40,2005年
試論:日本近代美術と自然科学―明治期の動向を中心に
大熊敏之,三の丸尚蔵館年報・紀要,10号,41-50,2005年
English Summaries(論文英文概要)
三の丸尚蔵館年報・紀要,10号,42-45,2005年
住吉派の歌絵図巻から見た江戸中期の歌絵制作
太田彩,三の丸尚蔵館年報・紀要,10号,51-60,2005年
―平成十五年度収蔵品修理報告―
三の丸尚蔵館年報・紀要,10号,61-67,2005年
9号
目次・口絵
三の丸尚蔵館年報・紀要,9号,1-12,2004年
[館蔵品研究]伝安堅「山水図」三幅の史的位置
板倉聖哲,三の丸尚蔵館年報・紀要,9号,13-20,2004年
[館蔵品研究]伝牧谿筆「蘿葡蕪菁図」の伝来を再考する
太田彩,三の丸尚蔵館年報・紀要,9号,21-30,2004年
館蔵「木画箱」(法隆寺献納宝物)について
五味聖,三の丸尚蔵館年報・紀要,9号,31-38,2004年
English Summaries(論文英文概要)
三の丸尚蔵館年報・紀要,9号,36-39,2004年
日本近代美術のなかの中国趣味―明治期の動向を中心に
大熊敏之,三の丸尚蔵館年報・紀要,9号,39-48,2004年
館蔵 楠部彌一《青華甜瓜文菱口花瓶》について
岡本隆志,三の丸尚蔵館年報・紀要,9号,49-56,2004年
―平成十四年度収蔵品修理報告―
三の丸尚蔵館年報・紀要,9号,57-69,2004年
8号
目次・口絵
三の丸尚蔵館年報・紀要,8号,1-12,2003年
明治期の蒔絵伝統様式について―池田泰真と川之辺一朝の作品を中心に
小松大秀,三の丸尚蔵館年報・紀要,8号,13-24,2003年
「形物美術」の領域-近代日本の置物、彫刻、人形、模型(上)
大熊敏之,三の丸尚蔵館年報・紀要,8号,25-31,2003年
当館蔵「源氏物語画帖」について―その制作時期と絵師の問題―
太田彩,三の丸尚蔵館年報・紀要,8号,32-50,2003年
English Summaries(論文英文概要)
三の丸尚蔵館年報・紀要,8号,38-41,2003年
(資料紹介)館蔵古筆切三件と『近衛家熈写手鑑』
平林盛得,三の丸尚蔵館年報・紀要,8号,51-56,2003年
作品紹介 伊勢物語図蒔絵料紙箱・硯箱について
五味聖,三の丸尚蔵館年報・紀要,8号,57-62,2003年
―平成十三年度収蔵品修理報告―
三の丸尚蔵館年報・紀要,8号,63-71,2003年
7号
目次・口絵
三の丸尚蔵館年報・紀要,7号,1-12,2002年
海北友松と金屏風
武田恒夫,三の丸尚蔵館年報・紀要,7号,13-26,2002年
尾形光琳筆「西行物語絵巻」について(一)
太田彩,三の丸尚蔵館年報・紀要,7号,27-48,2002年
English Summaries(論文英文概要)
三の丸尚蔵館年報・紀要,7号,44-46,2002年
序説:日本近代美術のなかの書と生花、盆栽(三)
大熊敏之,三の丸尚蔵館年報・紀要,7号,49-58,2002年
作品紹介 金重陶陽の花入について
岡本隆志,三の丸尚蔵館年報・紀要,7号,59-68,2002年
―平成十二年度収蔵品修理報告―
三の丸尚蔵館年報・紀要,7号,69-74,2002年
6号
目次・口絵
三の丸尚蔵館年報・紀要,6号,1-12,2001年
京都における明治初期の洋画の状況
島田康寛,三の丸尚蔵館年報・紀要,6号,13-29,2001年
序説:日本近代美術のなかの書と生花、盆栽(二)
大熊敏之,三の丸尚蔵館年報・紀要,6号,30-39,2001年
ボンボニエール再考
五味聖,三の丸尚蔵館年報・紀要,6号,40-47,2001年
作品紹介 館蔵の明治期写真帖について(一)
岡本隆志,三の丸尚蔵館年報・紀要,6号,48-56,2001年
English Summaries(論文英文概要)
三の丸尚蔵館年報・紀要,6号,49-51,2001年
―平成十一年度収蔵品修理報告―
三の丸尚蔵館年報・紀要,6号,57-68,2001年
法隆寺献納宝物唐組垂飾金具の材質について
成瀬正和,三の丸尚蔵館年報・紀要,6号,69,2001年
- 1