終了

他館展示

特別展
日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱

令和4年(2022)8月6日(土) ~ 9月25日(日)
東京藝術大学大学美術館

特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」の画像

本展は、宮内庁三の丸尚蔵館が収蔵する皇室の至宝に、東京藝術大学のコレクションを加えた82件で日本美術をわかりやすく紹介します。 人々を惹きつける魅力的な作品は、後世に残すべきものとして様々な人達に大切に守られ、日本美術の歴史が語られてきました。その中で、代々日本の文化の中心に位置して美術を保護、奨励してきた皇室が伝えてきた多くの優品は特筆すべき重要な存在です。また、日本の美術史を最初に体系的にまとめたのが、1890年の東京美術学校(現 東京藝術大学)における岡倉天心が行った日本美術史の講義とされています。 本展では、美術の理解を深めるという原点に立ち返り、鑑賞者が最初に見る作品の形やモチーフに焦点をあてます。「文字からはじまる日本の美」「人と物語の共演」「生き物わくわく」「風景に心を寄せる」の4つのテーマを通して、多種多彩な作品により「美の玉手箱」のひもを解きほぐし、日本美術を楽しくご覧いただきます。

展覧会概要

会期
令和4年(2022)8月6日(土)~9月25日(日)
 前期展示:① 8月6日(土)~8月28日(日)/
      ② 8月6日(土)~9月4日(日)
 後期展示:① 8月30日(火)~9月25日(日)/
      ② 9月6日(火)~9月25日(日)
開館時間
午前10時~午後5時
 ※入館は閉館の30分前まで
休館日
月曜日
 ※ただし、9月19日(祝日)は開館
会場
東京藝術大学大学美術館(台東区・上野公園)
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
観覧料
一般2,000円(1,800円)
高・大学生1,200円(1,000円)

 ※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方と
  その介助者1名は無料
 ※( )は前売り料金
主催
東京藝術大学、宮内庁、読売新聞社
 特別協賛 キヤノン、大和証券グループ、
      三井不動産、三菱地所、
      明治ホールディングス
 協  賛 JR東日本、清水建設、
      髙島屋、竹中工務店、
      三井住友銀行、三菱商事
  特別協力 文化庁、紡ぐプロジェクト
ホームページ
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/tamatebako2022/

主な出品作品

菊蒔絵螺鈿棚

《菊蒔絵螺鈿棚》

川之邊一朝・六角紫水ほか

明治36年(1903)

屏風土代

《屏風土代》国宝

小野道風

平安時代・延長6年(928)

粘葉本和漢朗詠集

《粘葉本和漢朗詠集》

伝藤原行成

平安時代(11世紀)

蒙古襲来絵詞

《蒙古襲来絵詞》 国宝

    

鎌倉時代(13世紀)

春日権現験記絵

《春日権現験記絵》国宝

高階隆兼

鎌倉時代・延慶2年(1309)頃

太平楽置物

《太平楽置物》

海野勝珉

明治32年(1899)

唐獅子図屏風

《唐獅子図屏風》 国宝

狩野永徳

桃山時代(16世紀)

動植綵絵

《動植綵絵》 国宝

伊藤若冲

江戸時代・宝暦7年~明和3年(1757~66)頃

矮鶏置物

《矮鶏置物》

高村光雲

明治22年(1889)

羽箒と子犬

《羽箒と子犬》

    

明治~大正時代(20世紀)

七宝四季花鳥図花瓶

《七宝四季花鳥図花瓶》

並河靖之

明治32年(1899)

ナイアガラ景図

《ナイアガラ景図》

五姓田義松

明治22年(1889)