- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
もくがばこ ほうりゅうじけんのうほうもつ 木画箱(法隆寺献納宝物)
- 中国・唐時代(7~8世紀)
- 香木類、象牙、鹿牙、銀線の木画
- 1点
工芸 – 木工
「太子の手箱」として伝えられた作品。連珠円文や幾何学文の他,獅子使いの童子など絵画文様を木画の技法であらわし,紫檀,黒檀,象牙や染めた鹿角などを用いている。木画は正倉院宝物にも含まれるが,本作は文様等からそれよりも先行する作例と考えられる。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)
詳細
作品名 | 木画箱(法隆寺献納宝物) |
---|---|
ふりがな | もくがばこ ほうりゅうじけんのうほうもつ |
作者 | |
時代・年代 | |
世紀 | 7 世紀 ~8 世紀 |
員数 | 1点 |
寸法 | |
材質・技法 | |
銘文等 | |
付属品等 | |
制作地 | |
出土地 | |
関連地 | 伝来・献上地:奈良 |
伝来等 | |
管理番号 | SZK003076 |
分類 | 工芸 – 木工 |
文化財指定 | |
備考 | |
キーワード | |
検索カテゴリ | |
パーマリンク | https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK003076 |
最終更新日 | 2022/12/20 |
- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
もくがばこ ほうりゅうじけんのうほうもつ 木画箱(法隆寺献納宝物)
木画箱(法隆寺献納宝物)
「太子の手箱」として伝えられた作品。連珠円文や幾何学文の他,獅子使いの童子など絵画文様を木画の技法であらわし,紫檀,黒檀,象牙や染めた鹿角などを用いている。木画は正倉院宝物にも含まれるが,本作は文様等からそれよりも先行する作例と考えられる。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)