- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
つつみちゅうなごんしゅう めいかかしゅうぎれ 堤中納言集(名家家集切)
- 平安時代(11世紀)
- 紙本墨書
- 1巻
- 日本
書跡 – 日本書跡
藤原兼輔(877~933)の歌集を書写した残巻。「名家家集切」と呼ばれ、紀貫之筆と伝えられる、飛雲の料紙に書かれた仮名の名筆。他に伝存のものは多く断簡で、本巻が最長のもの。高野切第二種に近い筆跡と考えられている。秩父宮家旧蔵。
詳細
| 作品名 | 堤中納言集(名家家集切) |
|---|---|
| ふりがな | つつみちゅうなごんしゅう めいかかしゅうぎれ |
| 作者 | 伝紀貫之 |
| 時代・年代 | 平安時代 |
| 世紀 | 11世紀 |
| 員数 | 1巻 |
| 寸法 | |
| 材質・技法 | 紙本墨書 |
| 銘文等 | |
| 付属品等 | |
| 制作地 | 日本 |
| 出土地 | |
| 関連地 | 作者出身地:京都 |
| 伝来等 | |
| 管理番号 | SZK003265 |
| 分類 | 書跡 – 日本書跡 |
| 文化財指定 | |
| 備考 | |
| キーワード | |
| 検索カテゴリ | |
| パーマリンク |
https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK003265
|
| 最終更新日 | 2025/04/09 |
- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
つつみちゅうなごんしゅう めいかかしゅうぎれ 堤中納言集(名家家集切)
堤中納言集(名家家集切)
藤原兼輔(877~933)の歌集を書写した残巻。「名家家集切」と呼ばれ、紀貫之筆と伝えられる、飛雲の料紙に書かれた仮名の名筆。他に伝存のものは多く断簡で、本巻が最長のもの。高野切第二種に近い筆跡と考えられている。秩父宮家旧蔵。