- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
しちとくのまい(はくしもんじゅうまきだいさんだんかん) 七徳舞(白氏文集巻第三断簡)
- 平安時代(12世紀)
- 絹本墨書、本紙:金銀泥下絵
- 1帖
- 48.0×38.0
- 日本
書跡 – 日本書跡
『白氏文集』巻第3新楽府篇の冒頭部の詩の断簡。わずか三葉の断簡であるが,緑・萌黄・黄など色変わりで染めた絹布に金銀泥で鳥,蝶,草花などが細密に描かれている。筆者を俊房(1035~1121)と伝承しているが同筆とは認められない。明治11年近衛家献上。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)
詳細
| 作品名 | 七徳舞(白氏文集巻第三断簡) |
|---|---|
| ふりがな | しちとくのまい(はくしもんじゅうまきだいさんだんかん) |
| 作者 | 伝源俊房 |
| 時代・年代 | 平安時代 |
| 世紀 | 12世紀 |
| 員数 | 1帖 |
| 寸法 | 48.0×38.0 |
| 材質・技法 | 絹本墨書、本紙:金銀泥下絵 |
| 銘文等 | |
| 付属品等 | |
| 制作地 | 日本 |
| 出土地 | |
| 関連地 | 作者出身地:京都 伝来・献上地:京都 |
| 伝来等 | 明治11年近衛家より献上 |
| 管理番号 | SZK003030 |
| 分類 | 書跡 – 日本書跡 |
| 文化財指定 | |
| 備考 | |
| キーワード | |
| 検索カテゴリ | |
| パーマリンク |
https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK003030
|
| 最終更新日 | 2022/12/20 |
- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
しちとくのまい(はくしもんじゅうまきだいさんだんかん) 七徳舞(白氏文集巻第三断簡)
七徳舞(白氏文集巻第三断簡)
『白氏文集』巻第3新楽府篇の冒頭部の詩の断簡。わずか三葉の断簡であるが,緑・萌黄・黄など色変わりで染めた絹布に金銀泥で鳥,蝶,草花などが細密に描かれている。筆者を俊房(1035~1121)と伝承しているが同筆とは認められない。明治11年近衛家献上。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)