- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
いでたまがわ おおいがわずびょうぶ 井出玉川・大井川図屏風
- 江戸時代(17世紀)
- 紙本金地着色
- 6曲1双
- (各)167.0×368.8
絵画 – 日本・東洋画
右隻は『新古今和歌集』に収載される藤原俊成の和歌(春歌下159),左隻は同じく藤原資宗の和歌(冬歌554)を題材としている。落款印章より,探幽が寛文2年(1662)に法印に叙せられて以後の作品である。大和絵と漢画のいずれもの手法を取り入れ,情趣豊かな作品に仕上げている。この2図の図様は,後の絵師に継承された。旧桂宮家伝来の品。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)
詳細
| 作品名 | 井出玉川・大井川図屏風 |
|---|---|
| ふりがな | いでたまがわ おおいがわずびょうぶ |
| 作者 | 狩野探幽 |
| 時代・年代 | 江戸時代 |
| 世紀 | 17世紀 |
| 員数 | 6曲1双 |
| 寸法 | (各)167.0×368.8 |
| 材質・技法 | 紙本金地着色 |
| 銘文等 | |
| 付属品等 | |
| 制作地 | |
| 出土地 | |
| 関連地 | 作者出身地:京都 作者活動地・製作地:東京 主題関連地:京都 |
| 伝来等 | 旧桂宮家伝来品 |
| 管理番号 | SZK002979 |
| 分類 | 絵画 – 日本・東洋画 |
| 文化財指定 | |
| 備考 | |
| キーワード | 屏風 |
| 検索カテゴリ | 屏風 |
| パーマリンク |
https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK002979
|
| 最終更新日 | 2022/12/23 |
- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
いでたまがわ おおいがわずびょうぶ 井出玉川・大井川図屏風
井出玉川・大井川図屏風
右隻は『新古今和歌集』に収載される藤原俊成の和歌(春歌下159),左隻は同じく藤原資宗の和歌(冬歌554)を題材としている。落款印章より,探幽が寛文2年(1662)に法印に叙せられて以後の作品である。大和絵と漢画のいずれもの手法を取り入れ,情趣豊かな作品に仕上げている。この2図の図様は,後の絵師に継承された。旧桂宮家伝来の品。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)