ほこうさいじかちょうずかびん ほうおうきくもんまきえかざりたな たなかざりひん 葆光彩磁花鳥図花瓶(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

print

いたや はざん 板谷波山 ( 明治5(1872)-昭和38(1963) )

  • 昭和3年(1928)
  • 20世紀
  • 磁器
  • 1点
  • 最大径14.5 高18.0
  • 日本・東京

工芸 – 陶磁

大正13年(1924)の皇太子(昭和天皇)御成婚を奉祝して,文官・武官一同から献上された《鳳凰菊蒔絵螺鈿飾棚》に付属する棚飾品。釉下彩を淡い色調にする葆光釉が全体にかけられ,胴部三面に窓を開けてそれぞれに松竹梅の吉祥文様が配されている。小品ながらも波山らしい洗練されたデザイン感覚がよくあらわされた一点である。(『新版 雅・美・巧(下)』H15)

  • 葆光彩磁花鳥図花瓶(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)
  • 鳳凰菊文様蒔絵飾棚附属棚飾品:花鳥文様花瓶_松
    鳳凰菊文様蒔絵飾棚附属棚飾品:花鳥文様花瓶_松
  • 鳳凰菊文様蒔絵飾棚附属棚飾品:花鳥文様花瓶_竹
    鳳凰菊文様蒔絵飾棚附属棚飾品:花鳥文様花瓶_竹
  •  
  • 鳳凰菊文様蒔絵飾棚附属棚飾品:花鳥文様花瓶_銘
    鳳凰菊文様蒔絵飾棚附属棚飾品:花鳥文様花瓶_銘

詳細 

作品名 葆光彩磁花鳥図花瓶(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)
ふりがな ほこうさいじかちょうずかびん ほうおうきくもんまきえかざりたな たなかざりひん
作者 板谷波山
時代・年代 昭和時代 昭和3年(1928)
世紀
員数 1点
寸法 最大径14.5 高18.0
材質・技法 磁器
銘文等
付属品等
制作地 日本・東京
出土地
関連地 作者出身地:茨城
伝来等 大正13年(1924)、皇太子御成婚に際して、文武官一同より献上
管理番号 SZK002830
分類 工芸陶磁
文化財指定
備考
キーワード 帝室技芸員
検索カテゴリ
パーマリンク https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK002830
最終更新日 2023/03/14

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

ほこうさいじかちょうずかびん ほうおうきくもんまきえかざりたな たなかざりひん 葆光彩磁花鳥図花瓶(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

葆光彩磁花鳥図花瓶(鳳凰菊文蒔絵飾棚 棚飾品)

大正13年(1924)の皇太子(昭和天皇)御成婚を奉祝して,文官・武官一同から献上された《鳳凰菊蒔絵螺鈿飾棚》に付属する棚飾品。釉下彩を淡い色調にする葆光釉が全体にかけられ,胴部三面に窓を開けてそれぞれに松竹梅の吉祥文様が配されている。小品ながらも波山らしい洗練されたデザイン感覚がよくあらわされた一点である。(『新版 雅・美・巧(下)』H15)