- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
さいほうばこ さいほうどうぐ つるきりもんようまきえかざりたな たなかざりひん 裁縫筥・裁縫道具(鶴桐文様蒔絵飾棚 棚飾品)
- 昭和3年(1928)
- 桐、象嵌
- 1具(13点)
工芸 – 木工
『源氏物語』初音の帖の和歌から意匠をとった作品。堆朱や玳瑁,染めた鹿角,螺鈿,別材の木などを桐の素地に象嵌して文様をあらわし,各所に歌文字が散らされている。箱内に鋏や鏝,針山,折尺,糸巻,箆など裁縫道具の一式を納める。(『新版 雅・美・巧(下)』H15)
詳細
作品名 | 裁縫筥・裁縫道具(鶴桐文様蒔絵飾棚 棚飾品) |
---|---|
ふりがな | さいほうばこ さいほうどうぐ つるきりもんようまきえかざりたな たなかざりひん |
作者 | 図案:島田佳矣 、木内半古 、市島昌邦 、堀井正文 、吉村忠夫 |
時代・年代 | 昭和時代 昭和3年(1928) |
世紀 | |
員数 | 1具(13点) |
寸法 | |
材質・技法 | 桐 、象嵌 |
銘文等 | |
付属品等 | |
制作地 | |
出土地 | |
関連地 | 作者活動地・製作地:東京 島田佳矣の出身地:石川 木内半古、市島昌邦の出身地:東京 堀井正文の出身地:富山 吉村忠夫の出身地:福岡 |
伝来等 | |
管理番号 | SZK002816 |
分類 | 工芸 – 木工 |
文化財指定 | |
備考 | |
キーワード | |
検索カテゴリ | |
パーマリンク |
https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK002816
![]() |
最終更新日 | 2023/03/14 |
- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
さいほうばこ さいほうどうぐ つるきりもんようまきえかざりたな たなかざりひん 裁縫筥・裁縫道具(鶴桐文様蒔絵飾棚 棚飾品)
裁縫筥・裁縫道具(鶴桐文様蒔絵飾棚 棚飾品)
『源氏物語』初音の帖の和歌から意匠をとった作品。堆朱や玳瑁,染めた鹿角,螺鈿,別材の木などを桐の素地に象嵌して文様をあらわし,各所に歌文字が散らされている。箱内に鋏や鏝,針山,折尺,糸巻,箆など裁縫道具の一式を納める。(『新版 雅・美・巧(下)』H15)