しきそうかまきえだな 四季草花蒔絵棚

print

  • 明治28年(1895)か
  • 木、漆塗、蒔絵
  • 1基

工芸 – 漆工

均一に仕上げられた詰梨子地に,薄く肉上げされた高蒔絵によって六十種あまりの草花をあらわした作品。繊細かつ写実的に描き出された草花とは対照的に,柱や扉の縁周りには伝統的な七宝繋文が配されている。(『新版 雅・美・巧(下)』H15)

  • 四季草花蒔絵棚
  • 姿
    姿
  • 正面
    正面
  • 背面
    背面
  • 棚扉部分
    棚扉部分
  • 棚左扉裏
    棚左扉裏

詳細検索項目をもっと見る

詳細 

作品名 四季草花蒔絵棚
ふりがな しきそうかまきえだな
作者
時代・年代 明治時代 明治28年(1895)か
世紀
員数 1基
寸法
材質・技法 漆塗蒔絵
銘文等
付属品等
制作地
出土地
関連地 作者活動地・製作地:東京
伝来等
管理番号 SZK001897
分類 工芸漆工
文化財指定
備考
キーワード
検索カテゴリ
パーマリンク https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK001897
最終更新日 2023/03/14

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

しきそうかまきえだな 四季草花蒔絵棚

四季草花蒔絵棚

均一に仕上げられた詰梨子地に,薄く肉上げされた高蒔絵によって六十種あまりの草花をあらわした作品。繊細かつ写実的に描き出された草花とは対照的に,柱や扉の縁周りには伝統的な七宝繋文が配されている。(『新版 雅・美・巧(下)』H15)