みかわちやき そめつけきっかりゅうほうおうもんかびん 三川内焼 染付菊花龍鳳凰文花瓶

print

なかざと みまた、いまむら かつじろう 中里己午太、今村克次郎 ( 中里己午太(1870-1940)、今村克次郎(1862-1929) )

  • 大正7年(1918)
  • 20世紀
  • 磁器
  • 1対
  • 各高50.0 最大径29.0 
  • 日本

工芸 – 陶磁

長崎県佐世保の三川内焼の中里巳午太と今村克次郎が,旧藩主松浦家に伝わる朝鮮古陶磁の意匠を用いて製作した。立体的に表された文様は,置上と呼ばれる,筆で素地土を塗り重ねる三川内焼独特の技法が用いられている。大正7年(1918)に大正天皇が長崎県へ行幸された際,佐世保市より献上された。(「近代陶磁をふりかえる」R3)

詳細 

作品名 三川内焼 染付菊花龍鳳凰文花瓶
ふりがな みかわちやき そめつけきっかりゅうほうおうもんかびん
作者 中里己午太今村克次郎
時代・年代 大正時代 大正7年(1918)
世紀
員数 1対
寸法 各高50.0 最大径29.0 
材質・技法 磁器
銘文等
付属品等
制作地 日本
出土地
関連地 作者活動地・製作地:長崎 伝来・献上地:長崎
伝来等 大正7年(1918)5月、長崎県佐世保市より大正天皇へ献上
管理番号 SZK001151
分類 工芸陶磁
文化財指定
備考
キーワード
検索カテゴリ
パーマリンク https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK001151
最終更新日 2023/03/14

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

みかわちやき そめつけきっかりゅうほうおうもんかびん 三川内焼 染付菊花龍鳳凰文花瓶

三川内焼 染付菊花龍鳳凰文花瓶

長崎県佐世保の三川内焼の中里巳午太と今村克次郎が,旧藩主松浦家に伝わる朝鮮古陶磁の意匠を用いて製作した。立体的に表された文様は,置上と呼ばれる,筆で素地土を塗り重ねる三川内焼独特の技法が用いられている。大正7年(1918)に大正天皇が長崎県へ行幸された際,佐世保市より献上された。(「近代陶磁をふりかえる」R3)