- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
えんこうず 猿猴図
- 江戸時代(18~19世紀)
- 絹本着色
- 3幅
- (各)119.0×40.5
- 日本
絵画 – 日本・東洋画
動物画を得意とする森派の基礎を確立した森狙仙(1747?~1821)は,応挙の影響を受け,繊細緻密な毛描きなどを特色とする写実性を基調とした画風を示した。本図は,背景に薄墨の霞をはくのみで空間を大きくとり,猿そのものの描写が際だつ作品である。明治44年,毛利元昭献上。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)
詳細
作品名 | 猿猴図 |
---|---|
ふりがな | えんこうず |
作者 | 森狙仙(祖仙) |
時代・年代 | 江戸時代 |
世紀 | 18世紀 ~19世紀 |
員数 | 3幅 |
寸法 | (各)119.0×40.5 |
材質・技法 | 絹本着色 |
銘文等 | |
付属品等 | |
制作地 | 日本 |
出土地 | |
関連地 | 作者出身地:大阪 伝来・献上地:山口 献上地:福岡 |
伝来等 | 明治44年、毛利元昭献上。 |
管理番号 | SZK000620 |
分類 | 絵画 – 日本・東洋画 |
文化財指定 | |
備考 | |
キーワード | 掛幅 |
検索カテゴリ | 掛幅 |
パーマリンク |
https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK000620
![]() |
最終更新日 | 2023/03/14 |
- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
えんこうず 猿猴図
猿猴図
動物画を得意とする森派の基礎を確立した森狙仙(1747?~1821)は,応挙の影響を受け,繊細緻密な毛描きなどを特色とする写実性を基調とした画風を示した。本図は,背景に薄墨の霞をはくのみで空間を大きくとり,猿そのものの描写が際だつ作品である。明治44年,毛利元昭献上。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)