皇居三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shozokan

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 展覧会
    • 開催中
    • これからの展覧会
    • これまでの展覧会
    • 他館での展示
  • 収蔵品
  • 利用案内
    • 開館時間・休館日
    • 交通アクセス
    • 館内のご案内
  • 調査研究
    • 年報・紀要
    • 収蔵品目録
    • 修理事業報告書
    • 展覧会図録
    • その他刊行物
  • 皇居三の丸尚蔵館について
    • 概要
    • 収蔵品
    • ロゴマークについて

収蔵品

  • トップページ
  • 収蔵品
  • 検索結果
三重 ×

閉じる

作品名
分類
作者
時代・年代
西暦(検索開始年)
西暦(検索終了年)
材質・技法
銘文等
制作地
その他関連地
文化財指定
検索結果
1-19件表示/19件中
表示件数
  • 20
  • 40
  • 100
  • タイル表示
  • リスト表示
西行物語絵巻

西行物語絵巻

尾形光琳

  • 江戸時代(18世紀)
  • 紙本着色
  • 4巻
  • (巻1)33.4×1906.2 (巻2)33.4 ×1864.0 (巻3)33.4×2243.4 (巻4)33.4×1660.7

絵画 – 日本・東洋画

聖寿偕老之図

聖寿偕老之図

吉田百僊

  • 大正14年(1925)
  • 絹本着色、牙軸
  • 1幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

天壌無窮(内宮・外宮・二見浦旭日図)

天壌無窮(内宮・外宮・二見浦旭日図)

中村左洲

  • 大正14年(1925)
  • 絹本着色、牙軸
  • 3幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

神宮之図 

神宮之図 

中村左洲、川口 呉川

  • 昭和3年(1928)
  • 絹本着色、牙軸
  • 2幅
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

神都四季景色

神都四季景色

磯部百舟、川口呉川、中村左洲

  • 大正13年(1924)
  • 絹本着色
  • 3巻
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

鳳凰文竹製花瓶

鳳凰文竹製花瓶

加藤藤昇斎

  • 昭和3年(1928)
  • 竹
  • 1点
  • 日本

工芸 – 竹工

神宮図花瓶

神宮図花瓶

萬古陶磁器同業組合

  • 昭和3年(1928)
  • 20世紀
  • 陶器
  • 1対
  • 右:最大径31.3 高60.3 左:最大径31.8 高59.5
  • 日本

工芸 – 陶磁

「蝦夷途上吟」和歌

「蝦夷途上吟」和歌

松浦武四郎

  • 江戸時代、安政元~明治6年(1854~1873)頃
  • 紙本墨書、牙軸
  • 1幅
  • 215.0×42.7
  • 日本

書跡 – 日本書跡

雪月和歌短冊

雪月和歌短冊

本居宣長、本居大平

  • 江戸時代(19世紀)
  • (月)紙本墨書、(雪)紙本墨書、本紙:彩箋、軸端:黒塗蒔絵
  • 1幅(短冊2枚)
  • 166.3×30.2
  • 日本

書跡 – 日本書跡

蝶貝額 弁財天

蝶貝額 弁財天

  • 昭和46年(1971)
  • 螺鈿
  • 1面
  • (本紙)32.0×41.0
  • 日本

工芸 – 牙・角・貝工

白磁彩埏飛翔花瓶

白磁彩埏飛翔花瓶

楠部彌弌

  • 昭和46年(1971)
  • 20世紀
  • 磁器
  • 1点
  • 最大径22.5、高32.5
  • 日本・京都

工芸 – 陶磁

万古焼 諫鼓鶏置物

万古焼 諫鼓鶏置物

万古焼

  • 明治33年(1900)
  • 19世紀
  • 陶磁
  • 1点
  • 奥行20.0×幅23.0×高50.2
  • 日本・三重

工芸 – 陶磁

渓澗

渓澗

宇田荻邨

  • 昭和2年(1927)
  • 絹本着色
  • 2曲1隻
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

刺繍神宮之図屏風

刺繍神宮之図屏風

大野隆平ほか

  • 大正時代 大正13年(1924)頃
  • 20世紀
  • 刺繍、木、漆塗
  • 4曲1隻
  • 日本

工芸 – 染織

西行書状

西行書状

西行

  • 平安時代(12世紀)
  • 紙本墨書
  • 1幅
  • 112.4×59.6
  • 日本

書跡 – 日本書跡

十八学士文会図

十八学士文会図

月僊

  • 江戸時代、寛政11年(1799)頃
  • 絹本着色
  • 1幅
  • 117.5×145.5
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

青瓷草花紋花瓶

青瓷草花紋花瓶

小森忍 (匋雅堂窯)

  • 大正10年(1921)~昭和3年(1928)
  • 20世紀
  • 陶磁
  • 1点
  • 口径13.9 胴径18.0 底径11.9 高33.0
  • 中国

工芸 – 陶磁

二見浦旭日波涛図

二見浦旭日波涛図

土佐光貞

  • 江戸時代中期
  • 絹本着色、牙軸
  • 1幅
  • 104.0×143.1
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

瑞鳳扇

瑞鳳扇

御木本幸吉

  • 昭和3年(1928)
  • 20世紀
  • 真珠、金、綴錦
  • 1面
  • 総高(台共)60.5  扇幅30.7
  • 日本

工芸 – 染織

  • 前へ
  • 1
  • 次へ
    絞り込み
    詳細検索
  • 画像がない作品も含める
  • 並び順
  • 作者
  • 分類・カテゴリ
  • 場所
  • 時代・世紀
  • 材質・技法
  • テーマ検索
このページの先頭へ

展覧会

  • 開催中
  • これからの展覧会
  • これまでの展覧会
  • 他館での展示

収蔵品

  • キーワード検索
  • テーマ検索

利用案内

  • 開館時間・休館日
  • 交通アクセス
  • 館内のご案内

調査研究

  • 年報・紀要
  • 収蔵品目録
  • 修理事業報告書
  • 展覧会図録
  • その他刊行物

皇居三の丸尚蔵館について

  • 概要
  • 収蔵品
  • ロゴマークについて

画像利用について

その他

  • お知らせ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 寄附
  • 入札情報
  • 採用情報
皇居三の丸尚蔵館
  • 公式Instagram
  • SNSおよび広告運用ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • 関連リンク集

© 2023 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shozokan

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ

閉じる

分類・カテゴリから探す

  • 分類・カテゴリ
  • 分類
  • 分類!
作者から探す
分類・カテゴリに戻る

    作者

    • 五十音
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~よ
    • ら~ろ
    • わ~ん