けいうんじょう慶雲帖

山名貫義ほか(上冊:題字伊藤圭介、序文高田竹山、一蜻、清淑、雪田、南陵、樵蘭、松亭、桜塘、半古、興宗、玉枝、蕉窓、青琴、年方、文挙、静村、棲谷、洗耳、波香、国観、翠石、探溟、金仙、直彦、香簷、春耕、鴎湖、耕靄、雪窓、真水、柳塢 下冊:題字小野湖山、辞高林五峰、貫義、江月、墨山、竹真、樵舟、玉田、鴻斎、永洗、竹坡、広業、月耕、周延、耕濤、光玉、永年、和亭、広湖、耕漁、玉章、小蘋、輝方、華邨、鞆音、楓湖、寛畝、有真、清真、永興、環斎、雅邦 ( 山名 天保7(1836)-明治35(1902) )

  • 明治33年(1900)
  • 絹本着色
  • 2帖(64面)

絵画 - 日本・東洋画

画像一覧
1-1件表示/1件中
○○を印刷する
表示件数
画像名 / 画像内容 撮影年月日 / 撮影者 / 撮影場所 画像番号 備考
d-0009-01-002

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

けいうんじょう 慶雲帖

慶雲帖

皇太子御成婚を祝って東京市在住の清水信夫を総代として献上された画帖。全60名の東京の画家が筆を寄せている。特定の団体や流派という枠組みを超えた顔ぶれで様々な画風が混在しているが,御慶事にふさわしい吉祥画題という点に共通性が認められる。(「明治の御慶事」H30)