かちょうず花鳥図

でん おぐり そうたん 伝小栗宗湛 ( 応永20(1413)₋文明13(1481) )

  • 室町時代(15~16世紀)
  • 紙本着色
  • 2幅
  • (各)80.4×29.8
  • 日本

絵画 - 日本・東洋画

画像一覧
1-2件表示/2件中
○○を印刷する
表示件数
画像名 / 画像内容 撮影年月日 / 撮影者 / 撮影場所 画像番号 備考
右幅
d-1155-01-001
左幅
d-1155-01-002

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

かちょうず 花鳥図

花鳥図

小栗宗湛(1413~81)は将軍家御用絵師として中央画壇で活躍したが,確実な作品は今日まで明らかになっていない。本図はその宗湛の壷印が捺され,江戸時代の極めが付属しているが,左幅の壷印の上部には別印が存在していた痕跡があり,また周囲が切りつめられている様子から,その作者はあくまでも伝承と考えるべきであろう。しかし,中国宋元の花鳥図にも似て,優れた写実性を示す本図は,彩色花鳥画の佳品と言える。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)