てんしせっかんみえい天子摂関御影

ふじわらのためのぶ、ごうしん 藤原為信・豪信 ( 為信 宝治2(1248)-? 豪信 ?-? )

  • 鎌倉時代(14世紀)
  • 紙本着色
  • 4巻
  • (天皇巻)29.0×535.3(天皇付属巻)29.1×46.7(摂関)29.5×870.0(大臣)29.6×1780.7
  • 日本

絵画 - 日本・東洋画

重要文化財

画像一覧
1-20件表示/64件中
○○を印刷する
表示件数
画像名 / 画像内容 撮影年月日 / 撮影者 / 撮影場所 画像番号 備考
鳥羽天皇・崇徳天皇
d-0243-01-001
後白河天皇・二条天皇
d-0243-01-002
高倉天皇・後鳥羽天皇
d-0243-01-003
土御門天皇・順徳天皇
d-0243-01-004
守貞親王・後堀河天皇
d-0243-01-005
四条天皇・後嵯峨天皇
d-0243-01-006
後深草天皇・亀山天皇
d-0243-01-007
後宇多天皇・伏見天皇
d-0243-01-008
後伏見天皇・後二条天皇
d-0243-01-009
花園天皇・後醍醐天皇
d-0243-01-010
d-0243-01-011
後光厳天皇
d-0243-01-012
藤原家忠・源有仁
d-0244-01-001
藤原宗忠・藤原頼長
d-0244-01-002
藤原実行・源雅定
d-0244-01-003
藤原実能・藤原宗輔・藤原伊通
d-0244-01-004
藤原公教・藤原公能・藤原宗能
d-0244-01-005
藤原宗能・藤原経宗・平清盛
d-0244-01-006
平清盛・藤原忠雅・源雅通
d-0244-01-007
藤原師長・平重盛・平宗盛
d-0244-01-008

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

てんしせっかんみえい 天子摂関御影

天子摂関御影

天子巻は、平安時代後期の鳥羽天皇から鎌倉時代末の後醍醐院までの天皇と院20人に、南北朝時代の後光厳院が挿入されて、計21人。摂関巻は関白藤原忠通以下30人、大臣巻は藤原秀忠以下80人の肖像を描いている。絵師は、似絵の画家として知られる藤原為信・豪信、天子巻巻末奥書や銘は尊円親王の筆と伝えられる。明治11年(1878)、曼殊院より献上され、当庁書陵部の保管を経て、近年当館の所管となった。(「新版 雅・美・巧(上)」H15)