つつみちゅうなごんしゅう めいかかしゅうぎれ堤中納言集(名家家集切)

でん きのつらゆき 伝紀貫之

  • 平安時代(11世紀)
  • 紙本墨書
  • 1巻
  • 日本

書跡 - 日本書跡

画像一覧
1-17件表示/17件中
○○を印刷する
表示件数
画像名 / 画像内容 撮影年月日 / 撮影者 / 撮影場所 画像番号 備考
d-1749-01-001
d-1749-01-002
d-1749-01-003
d-1749-01-004
d-1749-01-005
d-1749-01-006
d-1749-01-007
d-1749-01-008
d-1749-01-009
d-1749-01-010
d-1749-01-011
d-1749-01-012
d-1749-01-013
d-1749-01-014
d-1749-01-015
d-1749-01-016
d-1749-01-017

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

つつみちゅうなごんしゅう めいかかしゅうぎれ 堤中納言集(名家家集切)

堤中納言集(名家家集切)

藤原兼輔(877~933)の歌集を書写した残巻。「名家家集切」と呼ばれ、紀貫之筆と伝えられる、飛雲の料紙に書かれた仮名の名筆。他に伝存のものは多く断簡で、本巻が最長のもの。高野切第二種に近い筆跡と考えられている。秩父宮家旧蔵。