あきくさずついたて(ろうかくさんすいず)秋草図衝立(裏面:楼閣山水図)

ごしゅん 呉春 ( 宝暦2(1752)-文化8(1811) )

  • 江戸時代(18~19世紀)
  • 絹本着色
  • 1基
  • 123.0×83.2
  • 日本

絵画 - 日本・東洋画

画像一覧
1-1件表示/1件中
○○を印刷する
表示件数
画像名 / 画像内容 撮影年月日 / 撮影者 / 撮影場所 画像番号 備考
00049-01-001

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

あきくさずついたて(ろうかくさんすいず) 秋草図衝立(裏面:楼閣山水図)

秋草図衝立(裏面:楼閣山水図)

一面には朝顔や女郎花などの秋草を柔らかな描線と色彩によって情趣豊かに描き,もう一面は,繊細な墨線を丁寧に運ぶことで幽玄な楼閣山水図を仕上げている。応挙の影響を強く受けながら,蕪村の南画も学び,四条派と呼ばれる一派をなした呉春(1752~1811)の優品である。宮中伝来の品。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)