ぼくばいず墨梅図
- 中国・元時代(14世紀)
- 絹本墨画、牙軸
- 1幅
- 144.8×97.0
絵画 - 日本・東洋画
- 画像一覧
- 1-1件表示/1件中
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
ぼくばいず 墨梅図
墨梅図
王冕は専ら梅画を描いた画家であり,詩人でもあった。本図は自題の詩より,西湖孤山の月光に映える白梅の美しさを描いたもので,淡墨と濃墨の対比表現が見事である。李衎「竹石図」と対幅とされて伝えられ,これは,異種配合と呼ばれる室町時代以降のわが国独特の中国画鑑賞法による。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)