おののとうふうぞう小野道風像
- 鎌倉時代(13世紀)
- 紙本着色、色紙題箋貼付、牙軸
- 1幅
- 71.0×28.8
- 日本
絵画 - 日本・東洋画
- 画像一覧
- 1-1件表示/1件中
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
おののとうふうぞう 小野道風像
小野道風像
平安時代中期に活躍した小野道風(894~966)は,書道の神として祀られるほどの能書であった。本図は,巻紙に今にも筆をおろそうとする姿を真横からとらえたもので,わが国の肖像画としては早い時期の優品として知られる。明治11年(1878),近衛忠熈献上。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)