しじのめいしょう四時ノ名勝

かわばた ぎょくしょう 川端玉章 ( 天保13(1842)-大正2(1913) )

  • 明治32年(1899)
  • 絹本着色、額装
  • 4面
  • (各)166.4×84.9
  • 日本

絵画 - 日本・東洋画

画像一覧
1-4件表示/4件中
○○を印刷する
表示件数
画像名 / 画像内容 撮影年月日 / 撮影者 / 撮影場所 画像番号 備考
00318-01-001
寝覚新緑
00318-01-002
碓井峠錦楓
00318-01-003
厳島密雪
00318-01-004

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

しじのめいしょう 四時ノ名勝

四時ノ名勝

1900年パリ万国博覧会出品のため,明治天皇の御下命によって川端玉章(1842~1913)が手がけた作品。春夏秋冬の景勝地,吉野山(奈良),寝覚の床(長野),碓氷峠(群馬),厳島神社(広島)を描く。当初は四枚折屏風として製作されたが,同博への屏風形式の出品が認められず,額装として完成した。(「名作を伝える」R2)