げんじものがたり・へいけものがたりずびょうぶ源氏物語・平家物語図屏風
- 江戸時代(17世紀)
- 紙本着色
- 6曲1双
- (各)157.0×347.0
- 日本
絵画 - 日本・東洋画
- 画像一覧
- 1-1件表示/1件中
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
げんじものがたり・へいけものがたりずびょうぶ 源氏物語・平家物語図屏風
源氏物語・平家物語図屏風
右隻は『源氏物語』「桐壷」から十二歳の元服の儀の場面を,左隻は『平家物語』「鵺」から,源頼光が近衛天皇の御世に天皇を脅かす怪鳥・鵺を退治した場面を描く。細部まで丁寧に描写しながらも,豊かな人物の表情,そして力強さが特徴的である。古典に通じた又兵衛による図様を継承した次世代の工房絵師の作かと考えられる。明治27年,宮内大臣土方久元の献上。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)