りょくちくず(きょくじつそうかくしょうちくばいずのうち)緑竹図(旭日双鶴松竹梅図のうち)

のぐち しょうひん 野口小蘋 ( 弘化4(1847)-大正6(1917) )

  • 明治27年(1894)
  • 絹本着色、軸端:銀細工
  • 3幅のうち1幅

絵画 - 日本・東洋画

画像一覧
1-1件表示/1件中
○○を印刷する
表示件数
画像名 / 画像内容 撮影年月日 / 撮影者 / 撮影場所 画像番号 備考
00533-02-001

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

りょくちくず(きょくじつそうかくしょうちくばいずのうち) 緑竹図(旭日双鶴松竹梅図のうち)

緑竹図(旭日双鶴松竹梅図のうち)

大婚25年を祝って会計検査院より献上された三幅対のうち1幅。三幅全体では,中幅に荒木寛畝(1831~1915)が旭日に照らされたつがいの鶴を描き,左右幅に野口小蘋(1847~1917)が歳寒三友と称される松竹梅を描く。表具も銀婚式を意識して銀箔を押した綾地が上下に用いられ,軸首も銀鍍金が施された特殊なものである。右幅の本作のみ,制作が間に合わず,先行する2幅と別に,後日納品された。(「明治の御慶事」H30)