- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
ちょうこくそうぎょうえまき 肇國創業絵巻

- 昭和14年(1939)
- 紙本着色
- 2巻(11図)
- 日本
絵画 – 日本・東洋画
本作は、昭和15年の紀元二千六百年を奉祝して制作されたもので、大国主命の国譲りから神武天皇の即位にいたるまでの日本創世神話の11場面を描きあらわしている。詞書を尾上柴舟が担当し、横山大観を筆頭に、再興院展と官設展をそれぞれ活躍舞台とする九名の代表的な日本画家が分担制作をおこなった。いずれの作も明快な形態把握と端正な描線、抑制された配色を特色とする品格高いもので、当時の日本画の主潮流であった新古典主義的傾向をよく示している。(「新版 雅・美・巧(下)」H15)
詳細
作品名 | 肇國創業絵巻 |
---|---|
ふりがな | ちょうこくそうぎょうえまき |
作者 | 上巻 詞:尾上紫舟、画:横山大観 、中村岳陵 、菊池契月 、安田靫彦 、岩田正巳、長野草風 下巻 詞:尾上紫舟、画:前田青邨 、吉村忠夫 、服部有恒、中村岳陵 装幀:松田権六 |
時代・年代 | 昭和時代 昭和14年(1939) |
世紀 | |
員数 | 2巻(11図) |
寸法 | |
材質・技法 | 紙本着色 |
銘文等 | |
付属品等 | |
制作地 | 日本 |
出土地 | |
関連地 | 主題関連地:宮崎 主題:島根 主題:和歌山 主題:奈良 |
伝来等 | |
管理番号 | SZK003264 |
分類 | 絵画 – 日本・東洋画 |
文化財指定 | |
備考 | |
キーワード | |
検索カテゴリ | |
パーマリンク |
https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK003264
![]() |
最終更新日 | 2023/03/31 |
- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
ちょうこくそうぎょうえまき 肇國創業絵巻
肇國創業絵巻
本作は、昭和15年の紀元二千六百年を奉祝して制作されたもので、大国主命の国譲りから神武天皇の即位にいたるまでの日本創世神話の11場面を描きあらわしている。詞書を尾上柴舟が担当し、横山大観を筆頭に、再興院展と官設展をそれぞれ活躍舞台とする九名の代表的な日本画家が分担制作をおこなった。いずれの作も明快な形態把握と端正な描線、抑制された配色を特色とする品格高いもので、当時の日本画の主潮流であった新古典主義的傾向をよく示している。(「新版 雅・美・巧(下)」H15)