- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
かいきしょうほう 開基勝宝
- 奈良時代、天平宝字4年(760)
- 貨幣
- 1枚
- 日本
歴史資料 – 貨幣
天平宝字4年3月に鋳造された日本最古の金貨。本品は,奈良・西大寺の西塔跡出土のもので,『西大寺日記』によると,寛政6年(1794)4月19日に発見された。当館所蔵品以外では,東京国立博物館所蔵の,同じく西大寺奥院付近出土の31枚以外に出土例はない。西塔の鎮壇具の一部かと考えられる本品は,これらの中でも最も状態の良い貴重な遺品である。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)
詳細
| 作品名 | 開基勝宝 |
|---|---|
| ふりがな | かいきしょうほう |
| 作者 | |
| 時代・年代 | 奈良時代、天平宝字4年(760) |
| 世紀 | |
| 員数 | 1枚 |
| 寸法 | |
| 材質・技法 | 貨幣 |
| 銘文等 | |
| 付属品等 | |
| 制作地 | 日本 |
| 出土地 | |
| 関連地 | 主題関連地:奈良 |
| 伝来等 | |
| 管理番号 | SZK003108 |
| 分類 | 歴史資料 – 貨幣 |
| 文化財指定 | |
| 備考 | |
| キーワード | |
| 検索カテゴリ | |
| パーマリンク |
https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK003108
|
| 最終更新日 | 2022/12/20 |
- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
かいきしょうほう 開基勝宝
開基勝宝
天平宝字4年3月に鋳造された日本最古の金貨。本品は,奈良・西大寺の西塔跡出土のもので,『西大寺日記』によると,寛政6年(1794)4月19日に発見された。当館所蔵品以外では,東京国立博物館所蔵の,同じく西大寺奥院付近出土の31枚以外に出土例はない。西塔の鎮壇具の一部かと考えられる本品は,これらの中でも最も状態の良い貴重な遺品である。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)