きっかずすだれびょうぶ 菊花図簾屏風

print

いこま とうじゅ 生駒等寿 ( 寛永3(1626)-元禄15(1702) )

  • 江戸時代(17世紀)
  • 表:紙本金地着色、裏:紙本着色
  • 6曲1双
  • (各)154.0×360.0
  • 日本

絵画 – 日本・東洋画

萩出身の生駒等寿(1626~1702)は,藩主毛利剛広の姉竹子が鷹司家に嫁いだ際に,その侍臣として京に遣わされたことから,宮廷の画事に携わったと考えられ,本屏風は当初からの伝来品である。表面は全体を金地とし,咲き誇る種々の菊花に竹垣,蜻蛉が添えられる。裏面は紙本のままとし,菊花に様々な秋草を交えた図様で,表面の豪華さに比べて,控えめな穏やかな風情を漂わせる。等寿の代表作と言えよう。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)

詳細 

作品名 菊花図簾屏風
ふりがな きっかずすだれびょうぶ
作者 生駒等寿
時代・年代 江戸時代
世紀 17世紀
員数 6曲1双
寸法 (各)154.0×360.0
材質・技法 表:紙本金地着色 、裏:紙本着色
銘文等
付属品等
制作地 日本
出土地
関連地 作者出身地:愛媛
伝来等
管理番号 SZK002981
分類 絵画日本・東洋画
文化財指定
備考
キーワード 屏風
検索カテゴリ 屏風  
パーマリンク https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK002981
最終更新日 2022/12/23

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

きっかずすだれびょうぶ 菊花図簾屏風

菊花図簾屏風

萩出身の生駒等寿(1626~1702)は,藩主毛利剛広の姉竹子が鷹司家に嫁いだ際に,その侍臣として京に遣わされたことから,宮廷の画事に携わったと考えられ,本屏風は当初からの伝来品である。表面は全体を金地とし,咲き誇る種々の菊花に竹垣,蜻蛉が添えられる。裏面は紙本のままとし,菊花に様々な秋草を交えた図様で,表面の豪華さに比べて,控えめな穏やかな風情を漂わせる。等寿の代表作と言えよう。(『新版 雅・美・巧(上)』H15)