つづれにしきぼたんずびょうぶ 綴錦牡丹図屏風

print

かわしまおりもの 川島織物

  • 大正時代 大正14年(1925)
  • 20世紀
  • 綴織、腰板:漆塗、蒔絵、螺鈿
  • 4曲1隻
  • 総 高185.0 幅272.0
  • 日本

工芸 – 染織

綴織の技法によって牡丹の花を織り表した屏風。背景の金地には金糸を,牡丹の綴織の部分には,数多くの色糸を組み合わせている。下部の腰板は,黒漆地に蒔絵と螺鈿によって大小の蝶が配されている。牡丹は美しく豪華なその姿から「百花の王」として愛でられ,また「富貴」の象徴として古くより美術工芸品の上に表現されてきた花である。
大正14年(1925)の大正天皇御結婚二十五年に際して京都市より献上された。(「慶びの花々」H31)

詳細 

作品名 綴錦牡丹図屏風
ふりがな つづれにしきぼたんずびょうぶ
作者 川島織物
時代・年代 大正時代 大正14年(1925)
世紀
員数 4曲1隻
寸法 総 高185.0 幅272.0
材質・技法 綴織 、腰板:漆塗蒔絵螺鈿
銘文等
付属品等
制作地 日本
出土地
関連地 作者出身地:京都 作者活動地・製作地:京都
伝来等 大正14年御結婚25年奉祝のため京都市長より献上
管理番号 SZK002389
分類 工芸染織
文化財指定
備考
キーワード
検索カテゴリ
パーマリンク https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK002389
最終更新日 2023/03/14

既に追加済み画像です。

画像利用申請登録に失敗しました。

これ以上画像を追加できません。

リストへ追加しました。

つづれにしきぼたんずびょうぶ 綴錦牡丹図屏風

綴錦牡丹図屏風

綴織の技法によって牡丹の花を織り表した屏風。背景の金地には金糸を,牡丹の綴織の部分には,数多くの色糸を組み合わせている。下部の腰板は,黒漆地に蒔絵と螺鈿によって大小の蝶が配されている。牡丹は美しく豪華なその姿から「百花の王」として愛でられ,また「富貴」の象徴として古くより美術工芸品の上に表現されてきた花である。 大正14年(1925)の大正天皇御結婚二十五年に際して京都市より献上された。(「慶びの花々」H31)