- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
かくしゅうまおきもの 各種馬置物
- 明治23年(1890)
- 木彫、彩色
- 5点
- (競走用栗毛)総H.61.0 60.0×20.0(乗用芦毛)総H.65.0 60.0×20.0(貨車用黒鹿毛)総H.64.0 60.0×20.0(乗車用鹿毛)総H.63.0 60.0×20.0(農用鹿毛斑)総H.60.0 60.0×20.0
- 日本
彫刻 – 木彫
種類や用途の異なる馬を,それぞれの骨格や筋肉にいたるまで正確に観察して木彫彩色で表わした作品。後藤貞行は皇居外苑の「楠木正成像」の馬の原型を制作したことでも知られる。(「明治美術の一断面」H30)
詳細
作品名 | 各種馬置物 |
---|---|
ふりがな | かくしゅうまおきもの |
作者 | 後藤貞行 |
時代・年代 | 明治時代 明治23年(1890) |
世紀 | |
員数 | 5点 |
寸法 | (競走用栗毛)総H.61.0 60.0×20.0(乗用芦毛)総H.65.0 60.0×20.0(貨車用黒鹿毛)総H.64.0 60.0×20.0(乗車用鹿毛)総H.63.0 60.0×20.0(農用鹿毛斑)総H.60.0 60.0×20.0 |
材質・技法 | 木彫 、彩色 |
銘文等 | 紙貼「競走用 栗毛」「乗用 芦毛」「貨車用 黒鹿毛」「乗用 鹿毛」「農用 鹿毛斑」 |
付属品等 | |
制作地 | 日本 |
出土地 | |
関連地 | 作者出身地:神奈川 作者活動地・製作地:東京 紀州藩士:和歌山 その他:静岡 |
伝来等 | 明治23年(1890)第三回内国勧業博覧会出品作 |
管理番号 | SZK001414 |
分類 | 彫刻 – 木彫 |
文化財指定 | |
備考 | |
キーワード | |
検索カテゴリ | |
パーマリンク | https://shozokan.nich.go.jp/collection/object/SZK001414 |
最終更新日 | 2023/03/14 |
- 前の収蔵品
- 次の収蔵品
既に追加済み画像です。
画像利用申請登録に失敗しました。
これ以上画像を追加できません。
リストへ追加しました。
かくしゅうまおきもの 各種馬置物
各種馬置物
種類や用途の異なる馬を,それぞれの骨格や筋肉にいたるまで正確に観察して木彫彩色で表わした作品。後藤貞行は皇居外苑の「楠木正成像」の馬の原型を制作したことでも知られる。(「明治美術の一断面」H30)